焼津市

静岡県焼津市|日本有数の漁港を持つ海のまち

静岡県焼津市(やいづし)は、駿河湾に面した港町で、日本有数の漁獲量を誇る「焼津漁港」を中心に水産業が発展してきたまちです。新鮮な海の幸、港町ならではの文化や祭り、美しい海岸線などが魅力で、「焼津市 観光」「焼津市 情報」「焼津市 ニュース」といったキーワードでも注目されています。

人口は約13万人。水産業や製造業が盛んな産業都市であると同時に、豊かな自然と利便性の高さから暮らしやすいまちとしても人気があります。


地理・自然環境|駿河湾と富士山を望む海辺のまち

焼津市は静岡県中部、駿河湾沿いに位置し、北は藤枝市、東は静岡市、西は牧之原市と接しています。面積は約70平方キロメートルで、市域の南部は海に面し、温暖な気候と豊かな漁場に恵まれています。

駿河湾から望む富士山の眺望は絶景で、海と山に囲まれた自然豊かな環境が魅力です。市内には海岸線を生かした公園や遊歩道が整備され、散策や海辺のアクティビティも楽しめます。


歴史と文化|漁業と港町文化が息づくまち

焼津市は古くから漁業が盛んで、カツオやマグロの遠洋漁業基地として発展してきました。戦後は焼津漁港・小川港・大井川港が整備され、日本有数の水産都市へと成長しました。

「焼津神社大祭天王船行事」など伝統ある祭りが今も受け継がれ、港町らしい活気と文化が息づいています。また、焼津は民話「ヤイヅヒコ伝説」などの古い歴史も残す地域です。


交通アクセス|新幹線や高速道路からのアクセスも良好

焼津市は東海道本線「焼津駅」「西焼津駅」があり、静岡駅から約10分、東京からも約1時間半でアクセス可能です。東名高速道路「焼津IC」があり、車での移動にも便利です。

また、静岡空港からも車で約20分とアクセスが良く、国内外からの観光客にも人気のエリアです。


産業と特産品|水産業と食品加工業の拠点

焼津市の産業の中心は水産業です。焼津漁港は日本有数の遠洋漁業基地で、カツオ・マグロなどの漁獲量は国内トップクラス。水産加工業や冷凍食品産業も集積し、国内外へ出荷されています。

特産品は「鰹節」「ツナ缶」「しらす」「かつおたたき」などで、焼津ブランドとして全国に知られています。また、ものづくり産業や医療機器製造業も盛んで、地域経済を支えています。


観光・見どころ|海の幸と港町文化を満喫できるスポット

  • 焼津漁港:全国屈指の水揚げ量を誇る漁港。市場見学や鮮魚直売所が人気。
  • 焼津さかなセンター:新鮮な海産物や地元グルメが集まる人気観光スポット。
  • ディスカバリーパーク焼津:プラネタリウムや展望台がある科学体験施設。家族連れにも人気。
  • 浜当目海岸(はまとうめかいがん):美しい海岸線が続く自然豊かなエリア。海水浴や釣りが楽しめる。
  • 焼津神社:古くからの歴史を持つ神社で、祭礼や伝統行事が行われる。

暮らし・移住|海のそばで快適な生活ができるまち

焼津市は、海の近くで新鮮な食と自然を楽しみながら、都市的な利便性も兼ね備えた暮らしができるまちです。商業施設や医療機関、教育施設も充実しており、子育て支援にも力を入れています。

「焼津市 移住」「焼津市 暮らし」といったキーワードでも注目されており、移住相談や住宅支援などの取り組みも進んでいます。海辺の暮らしを望む人にとって理想的な環境が整っています。


関連リンク集


焼津市の最新情報とニュース

焼津市

「焼津 小泉八雲ゆかりの地マップ」を作成・配布開始しました!

明治の文豪、小泉八雲と妻セツをモデルとする連続テレビ小説を契機に、焼津の魅力を発信するため、(一社)焼津市観光協会では「焼津 小泉八雲ゆかりの地マップ」を作成し、市内各地で配布を開始しました。八雲は避暑地として焼津をこよなく愛し、晩年6度の...
焼津市

令和7年度静岡県・焼津市・藤枝市総合防災訓練に日本モバイル建築 …

日本モバイル建築協会は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震において、発災直後から情報収集を開始し、同年2月29日に石川県と協定を締結、応急仮設住宅の供給を本格的に開始しました。
焼津市

「魚の街」盛り上げ40年 焼津さかなセンターが「大創業祭」 あす13 …

焼津市八楠の焼津さかなセンターで11日、開業40周年を記念した秋の大創業祭(焼津水産振興センター主催)が始まった。地元グルメの特別販売やステージイベントなどが13日まで行われる。 小雨が降る午前から ...
焼津市

人気の海鮮丼が半額に…焼津さかなセンターで「秋の大創業祭」を …

焼津さかなセンターの「秋の大創業祭」では、各店舗が普段よりも安く商品を販売しているほか、福引やビンゴ大会では、カニや海鮮の詰め合わせなど豪華賞品が当たります。 初日の11日は、多くの客が訪れ新鮮な魚介類が入った「さかなセンター鍋」や海鮮丼が...
焼津市

人気の海鮮丼が半額に…焼津さかなセンターで「秋の大創業祭」を …

静岡県焼津市の「焼津さかなセンター」では、10月11日から「秋の大創業祭」が始まり、多くの人が福引やビンゴ大会で楽しんでいます。 【写真を見る】人気の海鮮丼が半額に…焼津さかなセンターで「秋の大創業祭」を開催=静岡・焼津市 ...
焼津市

全国地域安全運動スタート!「特殊詐欺被害防止」「子ども 女性の …

きょう10月11日から始まる全国地域安全運動を前に、10日、静岡・焼津市で出発式が行われました。 焼津市での全国地域安全運動の出発式には、焼津警察署の署員や地域の防犯団体が参加しました。 2025年の運動では「特殊詐欺、SNS型 投資・ロマ...
焼津市

第50回 焼津海上花火大会のお知らせ

焼津の空と海を美しく彩る「焼津海上花火大会」。今年は記念すべき第50回を迎えます。焼津海上花火大会実行委員会では、2025年5月26日に実行委員会を開催し、本年の焼津海上花火大会を10月26日(日)に開催することを決定しました。焼津海上花火...
焼津市

10月18、19日に開催!静岡・藤枝・焼津ほか【中部エリア】の …

中部エリアで10月18、19日に開催するおすすめイベント&見どころ 10月18、19日に静岡県中部エリアで開催予定のイベントから、アットエス編集部イチオシのものをピックアップしました。ぜひ、参考にしてください!※イベントは随時更新中 西部エ...
焼津市

【静岡人魂】闘病の母へ大銀杏姿を…焼津出身の吉井 どん底から …

静岡県出身として3人目の中学校横綱が、もがき、苦しみながら、いよいよ悲願の関取昇進が目前に迫ってきた。大相撲の西幕下8枚目で、焼津市出身の吉井(22=時津風)が、9月の秋場所で4勝3敗と勝ち越し。九州場所(11月9日初日、福岡国際センター)...
焼津市

信号無視の軽自動車が交差点で別の車と衝突 近くを走行中の自転車 …

8日、焼津市の国道交差点で信号無視をした車が別の車と衝突し、そのはずみで自転車を巻き込む事故があり自転車の男性が意識不明の重体となっています。 事故があったのは、焼津市三和の国道150号の交差点です。 警察によりますと、8日午後2時ごろ国道...